- 子どもと鯉のぼりを見たい
- 杖立温泉の鯉のぼりは何匹?
- おすすめの時間帯は?
5月になると見たくなる鯉のぼり♪
熊本県にはとても有名な場所があります。
【杖立温泉の鯉のぼり】
TOYOTAのaquaのCMで一気に有名になりました。
一度は見てみたいと思われる方も多いのではないでしょうか?
今日は鯉のぼりを見るのにオススメの時間帯や周辺の様子をお伝えします。
杖立温泉の鯉のぼり
鯉のぼりの数はなんと3,500匹!
杖立温泉と呼ばれるエリアで見る事ができます。
一回は見てみたいと思ったので実際に行ってみました♪
オススメの時間帯

せっかく鯉のぼりを見に行ったのに泳いでなければ何か味気ない。
なんとなく元気のない鯉のぼり。
どうせなら元気に泳いでいる鯉のぼりを見たいですよね。
できればこれくらい泳いでいるところを見たい!
そんな方は午後14時頃がオススメです。
熊本の杖立温泉で毎年春に開催される鯉のぼり祭り🎏
— SHIHO| 子連れ旅行ブログ (@wanwandrivecom) February 19, 2021
3,500匹の鯉のぼりは迫力満点❣️
TOYOTA AQUAのCMのロケ地です🚘
今年は開催されるかな🤭 pic.twitter.com/Q5Os52t4DQ
過去に大分の山間部で働いていた経験がありますが、何故か午後になると風が強くなるんですよね、しかも毎日。(GW期間の話です。)
地形の問題でしょうか。
杖立エリアの風の予報も事前に見ていましたが、やはり午後14時頃から3m~4mの風が出るようになっていました。
スケジュールの関係で午前しか行けませんでしたが、オススメの時間帯としては午後だと思います。
アクセス
住所:熊本県阿蘇郡小国町
一番近いのは大分の天ヶ瀬インターです。
しかし、どちらの方面から行くかで随分変わってきます。
公式HPをチェックしてみて下さい。
駐車場
この時停めたのは、鯉のぼりが頭上を泳ぐすごく狭い駐車場。
混むと思い早めに出て、到着は9時過ぎだったと思いますが、あまり人はいませんでした。
混んでくるとすごく狭い駐車場なので少し運転しずらいかと思います。
周辺の観光地
- 鍋ケ滝
滝の裏側まで行ける鍋ケ滝も小国町にあります。

- 草千里ヶ浜
草千里の様子はコチラから
- カドリードミニオン
- 阿蘇ミルク牧場
鯉のぼりが見れる時期
鯉のぼりが見れる期間は毎年4月1日~5月6日。
今回はGW期間に行って来ました。
杖立温泉周辺の宿
純和風旅館 泉屋
無料貸切風呂もあるみたい!
つえたて温泉 ひぜんや
2020年にリニューアルされた客室はとっても綺麗!
その他にもレジャープールもあります。
まとめ
日本で一番多くの鯉のぼりを見れる場所を紹介しました。
GWに阿蘇付近へ旅行される方には絶対に行ってほしいスポットです。
GWだけでなく4月から見れるので混雑を避けたい方はGWを外すと良いでしょう。
コメント