本日はタイトルにもある通り愛知県日進市にあるレトロでんしゃ館についてです。
名前の通り、古い電車を置いてありレトロな写真が撮れます。
子連れでレトロでんしゃ館へ
この施設を知ったキッカケは、インスタでした。
写真が好きなママ(四月さん)がこの施設で撮った写真を載せているのを見て、行ってみようと思いました。
合成もとっても可愛い!
さて、話がそれましたが我が家からでんしゃ館へは下道で1時間半ほど。
少し遠いですが、行ってみました。
どこにあるの?
最寄りのインターは植田IC。車で10分ほど。
県道58号線沿いに【市電・地下鉄保存館】という看板があります。
そのすぐ下の道を左折するとでんしゃ館が見えてきます
左奥の方に白いセダンの車が見えますが、その辺りが駐車場です。
駐車料金は無料です。
料金は?
タイトルにもありますように、無料です。
しかし、室内にガチャガチャがあるのでそちらはもちろん有料です。
休館日は?
休館日 毎週水曜日 水曜日が休日の場合はその次の平日。 12月29日~1月3日
営業時間 10:00~16:00
館内の様子

このような感じで電車が展示されています。
筆者は東海出身でも無ければ、鉄道マニアでもありませんので車種等は割愛させて下さい。

ボタンを押すと動く電車のおもちゃ。

小さくて可愛い模型です。

こちらも運転時間中にボタンを押すと電車が動きます。
その横にはみんな大好きガチャガチャ。
その他、子ども用のコスプレ帽子が何個かありました♪
レトロな電車に乗ってみよう!

これが、あのインスタで見た光景です!
とーってもオシャレで可愛くて。
室内にこんな可愛くて無料で入れる施設があるとは思ってもいませんでした!
可愛くないですか??(笑)
他にもあります。

こちらはブルーのシート。
可愛さに大人のほうがテンション上がりました。
あとは赤いシートの列車もありましたが、個人的にこの緑と青の列車がレトロな印象でした。

こちらはお友達と11月に行った時の写真です。
14時前ですが、日差しが入ってきて暖かかったです。

電車以外も作りがリアル。
まとめ
完全室内エリアですので、雨の日や暑い日にちょっと出かけるには最高の場所かと思います。
出入口には自販機もあり、ジュースで釣って子どもを帰らせる事も可能です←
平日はほんとに人が少なくて小さい子ばかりでした。
もちろん鉄道が好きっぽい方もカメラ下げて一人で来られていました。
機会があれば是非行ってみて下さいね。
コメント