岐阜県高山市と言えば古い町並みや食べ歩きなど、とても有名な観光スポット。
そして、高山市の中でも奥飛騨は究極の豪雪地帯です。
スキー場も何箇所かある為、帰りに温泉に入って帰る方も多いでしょう。
日帰りの貸切風呂を探すのは中々大変ですが、今回とても広くて快適な貸切風呂を見つけました。
岐阜県高山市奥飛騨にある【槍の郷】
日帰りでも利用できる貸切風呂を紹介します。
岐阜で雪が見れる貸切風呂【槍の郷(やりのさと)】

2020年12月30日の午後14時頃。
平湯温泉スキー場へ行った帰りに温泉に入りたいということで寄りました。
駐車場に入ると、お客さんはいない様子。
まだチェックインの時間帯ではなく温泉もスムーズに入れそうな予感。

今回この槍の湯さんにした理由はSNSで写真を見た時に写っていたブランコが気になったからです。
その事を従業員の方に伝えると「山伏の湯ですね」と言われ、すぐ入れました。
貸切風呂

ちなみに貸切風呂は3種類あり、40分2,000円で利用できます。
調べた情報によると、どれもとても広いようです♪
♨️岐阜温泉巡りの旅♨️
— ちもり (@310310chimorin) November 2, 2019
奥飛騨温泉郷・槍の郷の絶景貸切露天風呂#奥飛騨温泉郷 #槍の郷 #温泉 #槍ヶ岳 #蒲田川 #新穂高 #岐阜 #奥飛騨 #秘境 pic.twitter.com/65aqaAVSBL
秋は紅葉が綺麗そうですね♪
貸切温泉は受付をした建物を一旦出て外の階段を下った所にあります。

階段を下ると最初にあるのは子宝の湯。
山伏の湯は奥にあります。

脱衣所は大人5人入れるくらい広い。
水道やドライヤーはありませんが、鏡はありました。
貸切露天の広さは日本一!山伏の湯

20人は余裕で入れそうな広さ!
この温泉は日本一広く、貸切露天としての湯量も日本一だそうです。
もう一つのタルの湯は深さが130cmと日本一深い貸切露天となっています。
お湯の温度は42℃ですが、外が寒すぎて42℃の感覚がありませんでした。
2箇所お湯が出てくる筒があり、その付近に行けば熱々のお湯に浸かれます。

そして、何故か浮き輪が置いてありました。
水深は身長100cmの子が立って首から上が水面から出るくらいです。

ブランコのある温泉は日本で他にもあるのでしょうか?
私は見た事がありません。
立ちこぎなら上手く乗れそうです。

天井はかなり高く、露天ですが雨も雪も日差しも防げそう。

所々隙間から風呂内が見えそうなので入る際は気を付けて下さい。
見えると言っても肉眼では多分見えないはずです。
旅館|槍の郷
槍の郷は宿泊もできるし、温泉を日帰りで利用することが可能です。
五平餅がオシャレに乗せられてて美味しそう。
アクセス
JR高山駅から車で1時間半ほどかかります。
近くにはあの新穂高ロープウェイや上高地、クマ牧場があります。
近くにはコンビニ等が一切ないのが難点。
冬場は雪が降るので十分に気を付けましょう。
まとめ
奥飛騨で貸切温泉を探している方にはオススメです♪