- 動物に癒されたい
- ジャングルバスに乗りたい
- ライオンの赤ちゃんを抱っこしたい
今日は大分にある九州自然動物公園アフリカンサファリについて紹介します。

サファリに詳しいの私の目線から皆さんに役立つ情報をお届け!
とっても長いので気になる箇所へ目次からどんどん飛ばしてご覧下さい♪
- 大分のアフリカンサファリについて
- サファリで大人気!ジャングルバスについて
- 動物ゾーン
- ふれあいコーナー
- レストラン情報
- ナイトサファリ
- アフリカンサファリの混雑状況
- GWの混雑状況
- GWのジャングルバスの混雑
- GWのジャングルバスは?
- 平日のアフリカンサファリ
- アフリカンサファリの気候
- 料金
- 使える電子マネー
- 営業時間
- 年間パスポート
- 基本情報
- ガソリンスタンド
- ATM
- よくある質問
- ジャングルバスは予約無しでも乗れますか?
- ジャングルバスの切符はどこで買えますか?
- 何組かの家族で行くが、同じバスに乗りたい時はどうすればよい?
- ジャングルバスは暑いですか?寒いですか?
- 大人が1人で3歳以下の子どもが2人います。バスは乗れますか?
- ナイトサファリのオススメのバスの時間は何時ですか?
- ジャングルバスは右と左、前と後ろどちらが良いですか?
- ジャングルバスの時刻表を知りたいです
- 街でトラバスを見ました!何をしているのですか?
- ライオンの赤ちゃんはいますか?
- 園内見学の所要時間は?どのくらい時間があれば楽しめますか?
- 自家用車で見学をしますが、車に傷は付きますか?
- 入園ゲートをくぐったらそのままサファリゾーンへ行かないといけませんか?
- 車椅子・ベビーカーのレンタルはありますか?
- ペットを連れていけますか?
- 雨でも楽しめますか?
- 割引は何を使うと一番安いですか?
- まとめ
大分のアフリカンサファリについて
今日はお天気も良く、動物たちも気持ちよさそうです☀️
— アフリカンサファリ【公式】 (@africansafari1) January 21, 2021
モンちゃんもこのお顔☺️#トラ #モンちゃん#アフリカンサファリ pic.twitter.com/fsu3l6LfL5
大分県宇佐市安心院町(あじむまち)にあるサファリパーク♪
- ジャングルバスから餌やりができる
- 自家用車で動物を見ることができる
- ライオンの赤ちゃんを抱っこして記念撮影ができる(できない場合もある)

ホワイトタイガーがいるんだね。

毎日出てるわけじゃないから行く時は問い合わてみると良いよ。
サファリで大人気!ジャングルバスについて
⭐️イベントのお知らせ⭐️
— アフリカンサファリ【公式】 (@africansafari1) November 16, 2020
家族やカップル、お友達とジャングルバスを貸し切って特別な時間を過ごしてみませんか😊?
詳しくは下記のページをチェックしてみてください✨https://t.co/kzKJxhyvkN pic.twitter.com/7AkaPg9GDk
ジャングルバスに乗ると大型の動物に餌やり体験ができます。
1台の定員は約30人でトラ、サイ、ライオンなどのバスがあなたを待っていますよ♪
このジャングルバスはアフリカンサファリで制作されているのがポイント♪

富士サファリのバスもこのサファリで作ったものだよ。
動物ゾーン
- クマ・山岳動物セクション
- ライオンセクション
- 草食動物セクション
- ハイエナセクション
- チーターセクション
- レイヨウセクション(ウシ科の動物)
順番はこのような感じ。
ジャングルバスはこの6つのセクション(約6km) を50分かけて周ります。

ペロリ。
もちろんライオンにも餌をあげます。
専用のハサミを使って下さい。

時には目の前でライオン同士が肉の取り合いをして喧嘩をする事もあります。

これは見ごたえがありそう!
お肉を出してライオンが来るのを待っていたら、トビ(トンビ)が一瞬でお肉をかっさらって行くので注意が必要です。

そして自分の自家用車でもこの動物ゾーンを一周する事ができます。
コースはほぼ同じ(一部餌場には行けない)で、このようにジャングルバスが停車して餌をあげている様子も見れるのです。
しかし、車からは餌をあげる事はできません。
車でまわるメリットはコチラ。
- 自分のペースで周れる
- 写真が綺麗に撮れる
- 暑くない&寒くない

赤ちゃんがいてもジャングルバスは乗れるから心配しないで。
動物ゾーンの見所


めっちゃ開放的な眺めやな!

日本一広いサファリなんで!
どうぶつたちの #おうちじかん 休園中も元気です!
— アフリカンサファリ【公式】 (@africansafari1) May 13, 2020
由布岳をバックにのんびりと🐘#動物 #おうち時間 #どうぶつたちのおうちじかん #どうぶつのおうちじかん #アフリカンサファリ #休園 #アジアゾウ pic.twitter.com/sb7n9rlW4i
眺めは最高!
そしてもうひとつのポイントが、チーターセクションにあります。

お分かりいただけましたでしょうか?
アフリカンサファリではチーターとシマウマが共同生活をしています。
今後の天候が不安定です⛅→☂
— アフリカンサファリ【公式】 (@africansafari1) August 24, 2019
この2頭の今後は…何もなくスルーでした🦓#チーター #シマウマ#アフリカンサファリ pic.twitter.com/1wykRUMKuT
チーターは自分よりも大きい動物は襲わないと言われていて、シマウマの方が強いらしいです。
ふれあいコーナー
アフリカンサファリには歩いて散策するふれあいエリアがあります。
- カンガルーふれあいの森
- 乗馬体験コーナー
- リス猿の森
- キャットサロン
- ドッグサロン
- フォトサロン
カンガルーふれあいの森

カンガルーが自由に寝そべったり、くつろいでいるので優しく触ってあげて下さい。
タイミングが良いと赤ちゃんも見る事ができます。

こちらは赤ちゃんカンガルー。

食べちゃいたいくらい可愛いね。
餌をあげることもできますよ♪
乗馬体験コーナー
料金:1回500円|体重30kgまで
リスザルの森&ふれあい体験
リスザルに餌をあげたり、小動物とのふれあいができます。

キャットサロン

洋風な館内でたくさんの猫ちゃんとふれあいができる場所。
キャットサロンは建物の2階になるので階段を上って下さい。
とっても可愛い猫たちが待っていますよ♪
料金:大人(高校生~) 300円 小人(4歳~中学生) 200円
ドッグサロン
キャットサロン同様、こちらでもたくさんのワンちゃんとのふれあいができます。
しかし、ドックサロンでは3歳以下の子どもは入る事ができません。
キャットサロンは3歳以下であっても入れます。
料金:大人(高校生~)300円 小人(4歳~中学生)200円

膝の上でくつろぐ姿がとっても可愛い!!
フォトサロン
フォトサロンではライオンと一緒に写真を撮ることができます。
常に撮れるわけではないのでHPなどで赤ちゃん情報を調べてみて下さいね♪
ちなみにトラの赤ちゃんにも会える可能性もあります♪
料金:1カット500円(ご自身のカメラで)
レストラン情報


駐車場から近いのはキャットニップ、アウトショップ、ビーバーム。
ちなみにキャットニップの2階にはキャットサロンがあります。
1番駐車場から遠いのはエーデルワイスやラベンダー。(駐車場から徒歩10分ほど)

こちらはエーデルワイスで私が昔食べたカレー。
私が1番利用した回数が多いのはキャットニップ、ラベンダーです♪
キャットニップでは唐揚げやポテト、ラベンダーではハンバーガーをよく食べていました。
お弁当の持ち込みについて
園内にはいろんなところに芝生やベンチがあります。
お天気の良い日はシートを敷いてお弁当を食べている方も多いです。
室内だとドックサロン館内に畳のお部屋があるのでそこも使えます。
ナイトサファリ

アフリカンサファリではGWと夏休み期間限定でナイトサファリを行っています。
日頃は見る事ができない夜の動物の動きなどを見るもので、大型の動物ゾーンはジャングルバスのみの見学です。
- 入園は17:00以降から
- 17:00からでもふれあいコーナーの動物は見れる
- チーター、サイ、トラ、ハイエナは見れない
タイミングが良ければ綺麗な夕日も見る事ができます。
アフリカンサファリの混雑状況
- GW
- お盆
- 3連休の真ん中の日
- お盆以外の夏休み期間
- 年末年始
シルバーウイークがあれば2位くらいに食い込んできます。
GWの混雑状況

GWは1年で1番混むよ!
GWでも混むと予想される日には受付時間が6:00に設定され開園は7:00になります。
※時間については毎年変更があり。
朝、社員が早くて5:00頃に出社した時には入園ゲートの前に長蛇の車の列ができます。
お客さんは子ども為にジャングルバス切符の争奪戦!
周りもまだ真っ暗…

何時から並んでいましたか?

昨日の22:00です(笑)
こんなことも過去にありました。
待機所は無いので道の端にいたのでしょう。

こちらが入園ゲート前ですが、開園前にはこの辺りに車4~5列で並びます。
GWのジャングルバスの混雑
悪い予感はしてたけど、#アフリカンサファリ 行きの国道500号 渋滞中です pic.twitter.com/s7K7ZSSptS
— *be* (@2kaYoobe) April 28, 2019
時にはこのように一般道までもが渋滞することがあります。
ちなみにアフリカンサファリは一般道⇒サファリの入り口⇒駐車場(料金所)までの順番になりますが、サファリの入り口⇒駐車場までの距離が1.2kmです。
Googleマップで見るとわかりやすいです。
このマンモス象が一般道とサファリの私有地の境目になります。
このマンモスから入口までが中々遠いのです。
GWはこの1.2km2車線の道路が渋滞し一般道までもが混みます。

時間帯によっては混み方も違うよ。
とりあえず開園時間に合わせて行けば渋滞に巻き込まれることはありません。
GWのジャングルバスは?
到着時間によってはバスが5時間待ちになります。

1番長い時で8時間待ちやったかなぁ…
朝10時頃到着できたけど空いてるバスは18時以降…
10分間隔で発車しているものの、定員が決まっている為待ち時間が発生します。
しかし、GWはナイトサファリを行っているので、受付時間内に売れたバスは発車します。
すなわち待てば乗れる!といった仕組み。
しかし8時間は長いので皆さん車で回ります。
動物ゾーンの中も二車線ですが所々渋滞が発生。
渋滞すると通常50分で周るバスも倍近い所要時間が発生します。(自家用車見学も同じように時間がかかります)
絶対に待ち時間無くジャングルバスに乗りたいと言う方は、必ずオープン時間前に到着する必要があります。
しかし、GWでも初日などは人が少ない傾向があるので曜日などもチェックしながらスケジュールを組むと良いでしょう。
もし数時間の待ち時間でしたら、先にふれあいコーナーを散策してから最後にジャングルバスに乗って帰る。っということもできます♪
※GW期間中はジャングルバスの事前予約ができません。園に到着した順番で切符が買えるシステムです。
平日のアフリカンサファリ
ちょっとここで平日のサファリについて。
平日のサファリは貸切状態なんて記事を見ましたが、それは10年以上前の話。
確かに真冬の雪が降る日や大雨、霧の日はそれに近いものがありますが、年々外国人観光客が増えて平日でも混んでいることがほとんど。
ですが、午前中は比較的スムーズに園内を周れるはず。
アフリカンサファリの気候

春は心地よく、平日だとのんびりした園内が見れるはずです。
5月は幼稚園の遠足や修学旅行での来園もあります。
4月や5月の昼間は暖かくてオススメ。

夏は全体的に緑が綺麗で景色も最高です。
標高が500m~600m高いのでその分若干気温が低いです。(でも暑い)

秋は紅葉が綺麗で10月でも肌寒いです。
園内の所々にモミジの木があるのでとても綺麗です♪
9月後半~10月中旬までは快適な気候だと言えるでしょう。


とりあえず寒そうやな!
ジャングルバスは金網の吹き抜けとなっているのでとてつもなく寒い。
小さいお子さんがいる場合は自家用車見学が良いと思います。
積雪が多いと大型の動物ゾーンは自家用車で進入ができなくなってしまう為、皆さんジャングルバスへ乗り換えとなってしまします。
事前に天候をチェックしたり問い合わせが必要です。

サファリは年間を通して天気が悪くなると霧が発生します。
山の上にあるため天気が変わりやすいです。
夏に多く霧が出ますが、写真のように真冬にも現れます。
サファリ周辺の高速道路も頻繁に通行止めになるので要チェックです。
霧でも大型の動物ゾーンは自家用車での進入ができなくなり、ジャングルバスのみの見学となります。
料金
入園料金
大人(高校生~) 2,600円
小人(4歳~中学生) 1,500円
身障者、療育手帳をお持ちの方
大人(高校生~) 1,600円
小人(4歳~中学生) 1,000円
ジャングルバス料金
大人(高校生~) 1,100円
小人(4歳~中学生) 900円
ガイドDVD(自家用車見学の際に必要な料金)
自家用車1台につき600円
バス1台につき1,200円
★年間パスポートの会員はガイドDVDが無料
使える電子マネー
交通系電子マネー Suica、SUGOCA、ICOCA、はやかけん
QRコード決済 paypay、LINEpay、d払い、We Chat pay、Union Pay、ALIPAY
営業時間

※繁忙期などはその都度時間変更があるので問い合わせてください。
年間パスポート
サファリにはとってもお得な年間パスポートあります!
更新料がとても安いのでリピーターも多いです。
新規
大人(高校生~) 5,300円
小人(4歳~中学生) 3,200円
更新
大人(高校生~) 2,700円
小人(4歳~中学生) 1,700円

会員になるとサファリのカレンダーを1冊貰うこともできます。(貰える期間設定あり)
基本情報

住所:大分県宇佐市安心院町南畑2-1755-1
読み方は【おおいたけん・うさし・あじむまち・みなみはた】
TEL:0978-48-2331/FAX:0978-48-2330
駐車場:無料
ガソリンスタンド
アフリカンサファリにスタンドは無いです。
一番近いガソリンスタンドは別府市にあるENEOSです。
13kmほど距離があるので、できれば来園前に給油することをオススメします。
ジャングルバスの待ち時間が長い時にガソリンが無くて車での見学も出来ない方を何人も見ました。

内容を入力してください。
別府湾スマートICを利用する場合はそちらにもENEOSがあるので給油をしていきましょう。
ATM
アフリカンサファリにはATMがありません。
最寄りのコンビニい行きましょう。
尚、園内でクレジットカード決済が使える場所は入園ゲート、総合案内所(ジャングルバス1番乗り場)と売店アローザのみです。
よくある質問
ここではHPには載ってないけど、電話するまでもないような気になる事項をまとめています。
ジャングルバスは予約無しでも乗れますか?
ジャングルバスはネット予約枠と当日予約枠を設けています。
ネットを見て満席でも当日行った時に販売分を購入すれば良いです。
ジャングルバスの切符はどこで買えますか?

入園ゲートは車に乗った状態で受付をします。
入園ゲートでも切符は買えますが、車を駐車場に置いて総合案内所(ジャングルバス1番乗り場)でも買う事ができます。
何組かの家族で行くが、同じバスに乗りたい時はどうすればよい?
事前にネット予約が可能な場合はネットで予約しましょう。
予約できなかった場合は、入園料だけを入園ゲートで各々支払い、合流した後に総合案内所(ジャングルバス1番乗り場)で時間を決めて買いましょう。
最初の一台目の方が連れの分も予約する事は可能ですが、その場合は連れの分のジャングルバス代も支払うことになります。
その際、お連れの方には「バスは予約したから入園料だけ入口で払ってね!」と伝えましょう。
人数間違いも頻繁にあり、減る分には良いですが、増えるとジャングルバスに乗れなくなってしまうので気を付けて下さい。
ジャングルバスは暑いですか?寒いですか?
エアコンはありますが、金網の作りでほぼ吹き抜けです。
結論は暑く、寒いです。
ただ、夏に関しては風が気持ちよく感じることもあります♪
大人が1人で3歳以下の子どもが2人います。バスは乗れますか?
アフリカンサファリでは3歳以下の子ども(無料)がバスに乗る時はお膝に抱っことなっています。
大人が1人で3歳以下の子どもが2人や、大人が2人で3歳以下の子どもが3人等いろんなパターンがあります。
大人一人で50分間子ども2人を抱っこするのは大変ですし、メインとなる餌やりができない可能性も…
その場合は子どものバスの切符を一人分購入(¥900)して、上の子を座席に座らせてあげましょう。
ナイトサファリのオススメのバスの時間は何時ですか?
人気なのは19時前後で、19時過ぎのバスに乗るとだんだん暗くなり降りる頃には真っ暗といった感じです。
私が好きな時間帯は19時前発車のバス。
ジャングルバスは右と左、前と後ろどちらが良いですか?
動物を左右に誘導するのでどちらでも良いですが、個人的には右から見える景色が好きなので右に乗る事が多かったです。
しかし、右にも左にも動物はいますので安心して下さい。
前と後ろでは前の方が運転手に質問をすることができる為、オススメです。
※満席の場合は並んだ順番で奥から詰めて乗車します。
したがって、左右しか選ぶ選択肢は無いかもしれません。
ジャングルバスの時刻表を知りたいです
ジャングルバスの運行時間は毎日変わります。
土日などは10分間隔です。
平日になるともう少し便数は減りますが、その日の予想来客数により平日でも増便することがあります。
待ち時間の問い合わせは随時電話で受け付けています。
街でトラバスを見ました!何をしているのですか?
よくSNSで「高速道路を走ってたらジャングルバスがいた!サファリバスがいた!」と見かけますが、何をしているかと言うと宣伝をしています。
ジャングルバスには公道を走れるようにナンバープレートが付いているものもあります。
私も天神で手を振った事がありますが、存在感は半端ないです。
街で見かけたら手を振ってあげて下さい。
ライオンの赤ちゃんはいますか?

常に赤ちゃんライオンを見れる訳ではありません。
赤ちゃん情報に関してはサファリのInstagramで知る事ができるのでオススメです。
こちらはサファリの園長が出した本。

時々うさぎがとっても気になる!
園内見学の所要時間は?どのくらい時間があれば楽しめますか?
ジャングルバス50分 自家用車見学30分~40分
ふれあいゾーン2時間前後 食事をすれば3時間前後

4時間くらいあれば足りるかな。
※その人にもよるものなのでもっと早く周る方もいます。
自家用車で見学をしますが、車に傷は付きますか?
もし動物が近づいて来たら止まらずにゆっくり走行しましょう。
そうすれば大丈夫!
レンタカーで見学する方もいます。
入園ゲートをくぐったらそのままサファリゾーンへ行かないといけませんか?
自家用車見学の場合、入園ゲートで受付を終えて一旦車を停める事ができます。
先に食事がしたい、トイレに行きたいなど。
動物ゾーンへは好きな時に入って下さい。(閉園前に)
車椅子・ベビーカーのレンタルはありますか?
総合案内所(ジャングルバス1番乗り場)にて車椅子は無料。
ベビーカーは300円でレンタルが可能です。
ペットを連れていけますか?
動物ゾーンには連れて入れません。
※自家用車見学でもダメです。
ふれあいゾーンの外エリアでしたらお散歩はできます。
動物ゾーン入口の横に有人の建物があるのでそちらでペットを預ける事ができます。(無料)
雨でも楽しめますか?
雨でもジャングルバスは運行していますが、風が強いと足元が濡れる事があります。
ふれあいコーナーの方は歩いて見学をする為、傘が必要です。
雨でも動物は外に出ています。
室内エリア(ドッグサロン、キャットサロン)は十分に楽しめるはず。
割引は何を使うと一番安いですか?
クレジットカード払いをすると大人200円/小人100円引きになります。
事前にセブンイレブンやローソンでチケット購入もできますが同じ割引料金になります。
※コンビニなどで販売しているチケットは入園チケットのみでジャングルバスの時間指定チケット等は販売していません。
まとめ
私の大好きなアフリカンサファリを紹介しました。
よく入園料が高いと言われがちですが、きっと楽しめる施設だと思います。
是非遊びに行ってみて下さい♪
※コロナウイルスの関係で営業内容に変更が生じる可能性があります。
コメント